Amazon.co.jpを裝った詐欺と思われる連絡を受けた際はこのページをご確認ください。
不審な通話やSMSを受信した場合は、メッセージ內のリンクや添付ファイルは開かないでください。もし開いてしまった場合は、リンクや添付ファイルを閉じ、各攜帯電話會社がフィッシング対策として提供している迷惑メール対策機能を速やかに設定してください。
注: 各攜帯電話會社で申告窓口が設けられています。今後の被害防止のために、「 フィッシングメールを報告する」から報告してください。
Amazon.co.jpでは、ご登録のアカウント情報(パスワード、クレジットカード情報など)の開示をお客様にお願いすることはありません。SMSメッセージや電話で伝えられた連絡先(電話番號、URLなど)には返信しないでください。
內容 | 対策例/注意事項 |
---|---|
未納料金の請求 |
注文履歴にアクセスして、注文の詳細がサイト上の注文內容と合致しているかを確認してください。 法的手続きを促すメッセージを受信した場合、それは詐欺です。そのような場合、メッセージに記載されている差出人に連絡したり、注文履歴に記載されていない請求に応じたりしないでください。 |
登録情報(お支払い情報など)の更新依頼 |
お支払いオプションを管理にアクセスします。お支払い設定を更新するための手順が記載されていない場合、それはAmazon.co.jpから送信されたSMSではありません。 |
Amazon.co.jpを裝った偽サイトへのリンク |
Amazon.co.jpサイトのURLは、「https://××.amazon.co.jp」で始まります。 |
その他 |
以下の場合も偽裝されたSMSの可能性がありますのでご注意ください。
|
Amazon.co.jpでは、主に以下の送信情報を使用してお客様にご連絡をしています。しかし、Amazon.co.jpを裝った偽電話番號でフィッシングやなりすましのSMSが送信されるケースがあります。SMSの「差出人」欄に下記に記載されているドメイン以外が含まれている場合は、不正なSMSの可能性があります。
注: 下記の番號またはサービス以外の送信情報を使用する場合もあります。
SMSを送信する場合: |
|
サービス、その他 |
|
アカウントのセキュリティを強化するには、2 段階認証を有効にします。
この情報は役に立ちましたか?
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。
ご意見をお寄せいただきありがとうございます。サービス改善のため、以下から當てはまるものを選択してください:
ご意見をお送りいただき、ありがとうございました。お客様のご意見をもとにサービス向上に努めさせていただきます。なお、お送りいただいたご意見への返答は行っておりませんので、ご了承ください。